卒業式でした

2012年3月1日
本当に何の感慨もなく、ただ事務的に終えてきました。
泣くような友人もいませんし部活動は趣味的にもやりたいものがなかったので入っていませんでした。正直中学の時が一番楽しかったので(つらかった時期でもありますが)これ以上はないだろうと思っていたのも本音です。

最下段に高校生の感想とか。
以下定例。

ACV的な。
そろそろプレイがきつい。ソロのぼっちでよく一か月耐えただろう。有線環境を整えようと後は購入の段階まで行ったのだがここにきてプレイがつらいとやる気がしない。
ランクマはじゃんけん要素が強すぎる。唯一重逆にWバトライ+ハンドガンでやればかろうじてWアンプパルマシに打ち勝てるかもしれないところまではたどり着いたが、キーコンがいつまでたってもしっくりこないので操作ミスで溶ける。
チームはいりたいお。受け入れてくれる場所があるならVC買うのも辞さない。だがこのゲームだけで知り合った人とやるのもなぁ……(ふつうは思考が逆)

MTG的な。
テゼレットなんていなかったんや……。
生物なんていらなかったんや……。

結局青黒みのむしです。ライブラリー黒太陽にしてネファリアの溺墓で勝利する形。
ギデオンはやめろ!





高校三年間。
ちょっと感慨にふけって。
半分愚痴なのでどうとでも。浸って書くと少し気が楽になるので。


いろいろありましたこの三年間。でも何一つとして思い出がありません。
中学の時に、約一年半ほど不登校だったのですが、もうその時に学校はつらいものだと決めつけてしまったので高校も通過点だと諦めてました。実際似たような連中には遭遇しましたし程度は違いましたがある程度の被害も受けました。大学もきっとそうだろうからもう諦めてます。理系を選んだのだって就職するためです。本音は文章書く仕事とかのほうが多分好きです(その文章系だって周りが創作人種で自分は絵が描けないからという逃げなのですが)
だからか自分でもびっくりするほど高校生活に思い入れがありません。最後のHRで担任が泣くのだって理解できないですしクラスメイトが卒業アルバムに寄せ書きするのもわけがわかりません。
ただそこまできてやっと疎外感を感じることはできました。
文化祭の時も体育祭の時も騒がしい同級生が、どうしても馬鹿な連中にしか見えませんでした。うちみたいな底辺校じゃない連中が同じことをすればわざとバカなことをしてるように見えるんでしょうけれど。
あと元々兄経由の付き合いが多いので年上と付き合う方が気負わないってのがあります。大概同級生としゃべってると疲れるのです。ジェネレーションギャップ的な。
私もそんな馬鹿を演じていればよかったのかもしれません。入学時はみんな条件は一緒だったんですから。
もし同級生がわざとバカしていたのだったら私はどうなるんでしょうかね。

高校生活で特に仲の良かった友人はいません。中学の時にいた友人は今でも付き合いを持っていてくれていますがどうなるやら。大学入ればもっと疎遠になりそうです。
高校の友人らしきものとも連絡を取ることはないでしょう。元々趣味がそりあわない人間で寄り集まっていただけですし。
そう思うとこの三年間一体なんだったんだろうと思います。勉強するにしても結局私が言ったのは不良な同級生と同じレベルの学校でした。そいつはやる気になるときはやるタイプだったから最底辺ではなく底辺の内の学校にいたのかもしれませんが(そうだと信じたい)
先の中学の友人は皆もっと二ランクは上の大学ですし。いったいどこで差がついたのやら。

正直通過点だと割り切っていたつもりなんですが、高校いった意味あったのかなと。中学の時落ちこぼれたから私立行く羽目になって両親にお金かけさせちゃったし(それに抜きにしてもアトピー関係でだいぶ金かかってるんだよなー。治らないからほっといてくれりゃいいのに)
十七の若造が何言ってんだって話ですけれども。
とまぁいろいろ鬱々としてます。しばらく凹んでます。

大学行きたくねぇな。一人でいるのは楽でいいんだけど休んだ時にリカバリ効かないのが何より。

大体そんな感じ。明日のFNMが楽しみである。

コメント

音

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索