双頭巨人戦レポinCTC
2012年8月13日コメント (3)ふぅ、更新したら案の定メンテだったぜ(そんな時間に更新するな
なんか期待されてるようなのでダラダラ書きます。というより、勝ったということもありますが、珍しいフォーマットなので今後もしプレイされる方がおられた時のために参考になりそうなことを考えます。
本日のCTCはなんとスタンダード双頭巨人戦。
普段とは全く異なる地域でも初の試みのフォーマット。一体何人のプレイヤーが集まるのか期待が膨らむばかりであった。
結果は14人。即席チームが一つあったが身内ばかりという、初フォーマットとしてはあまり対戦相手に気兼ねしなくていい分やりやすい気もした。某お祭りのせいです
私は予定通りにしひなつさんと参加。にしひなつさんどうもありがとうございました。
チーム名はトップを狙え! 後述するキーカードの事かと思いきや、単純に一位狙いだったとかなんとか。
例によって例の如く私はテゼレット。
デッキ名 10人いる!
土地24
闇滑りの岸4
水没した地下墓地4
埋没した廃墟4
ファイレクシアの核4
墨蛾の生息地1
島2
沼5
生物8
呪文滑り2
ワームとぐろエンジン2
宝物の魔道士1
ファイレクシアの変形者3
PW5
ボーラスの工作員、テゼレット4
ソリン・マルコフ1
呪文8
破滅の刃2
喉首狙い2
黒太陽の頂点4
アーティファクト15
倦怠の宝珠1
墓堀りの檻1
交易所1
マイコシンスの水源2
胆液の水源3
清純のタリスマン3
虚無の呪文爆弾3
精神隷属器1
注:相方と合わせてPWが十枚です。
にしひなつさんは最初被るカードの少ないケッシグがいいのではと提案したところ
「俺が時間を稼ぐ! あとはお前に任せた!」
と時間の熟達4から構築スタートという。時間の稼ぎ方がクロックを捌くではなく直接的に稼ぎにいかれるので、青緑t赤ケッシグに。かがり火が対象のプレイヤー一人と弱いとのこともありましたので青になりました。
青白奇跡コンも考慮しましたが、ビートいねえだろとの天恵を受け(この考察は後述)、ケッシグ側には内にいる獣4四肢切断2、テゼに黒太陽4喉首狙い2破滅の刃2という構成。
ルール注:初期ライフ30。毒は15個。メイン一本勝負五十分サイドボードなし。精神隷属器は相手両プレイヤーを1ターン奪う。追加ターンは二人で得る。フリーマリガン一回あり。最終的なチームの決定権は右側プレイヤー
レポはうろ覚えだかんね!サイドイベント含めて七試合とか頭持たないんでね!
一回戦 GU感染クロシマ&黒単感染いしざきさん
右側が二十面、左側が六面ダイスを振って合計でスタート。相手20:6「あ、はいそうですか」
私の手札が呪文滑りはあれど、除去はなく土地が2で各種水源がない手札。対してにしひなつさんは安定しないデッキなので即マリガン。合わせて二人でマリガン後、私は黒太陽と水源と土地二枚はあれど呪文滑りがない手札。にしひなつさんは初動ランパンが通ればいける手札。
1t目クロシマ「ギタクシアのエルフだします」いしざきさん「強迫撃ちます」対象はにしひなつさん。これがピンポイントで土地が伸ばせなくなる。
返しのターンこちらは互いに土地セット。
2t目クロシマアクションなし。いしざきさん「強迫二枚、両プレイヤーに」私の黒太陽もにしひなつさんの除去も引っこ抜かれる。
返すターン土地がないので水源でドロー。土地が伸びなかったはず。
3t目クロシマ「野生の抵抗」いしざきさん何らかのアクション
こちらは私が土地を伸ばそうと、手札の除去を構えずにマイコシンスの水源(フラグ)にしひなつさん土地セット
4t目(BGMクリティウスの牙)クロシマ「俺のターン、ドロー。ぎらつかせのエルフでアタック。はらわた打ち、はらわた打ち、変異原性の成長」いしざきさん「悪性の傷」13/13のエルフでちょうど死亡
負け。敗因はどちらか除去を構えましょう。
というか二人してドブンってなんなんでしょうねえぇ。割とここで私は落ち込んだ。もう最初のダイスの段階で嫌な予感がした。
二回戦 BYE
最強の外国人×最強の外国人=勝てるはずもないかと思われたが、対戦相手が現れなかった! きっと某お祭りに行っているのだろう。
三回戦 緑t白エルフ友人&緑単
あ、ありのままおこったことを(ry 即席だから仕方ないとはいえ、どうしてその場に集まった二人が緑単なのか。
友人が土地が3で止まり(というか有効杯引かないらしく)極楽鳥2エルフの幻想家2とか並んで隣が報復者2絡み根の霊等ならぶ。
対してこちらは、にしひなつさんがマナ加速。私が清純のタリスマンのライフゲインと変形者コピー絡み根で時間稼ぎ。呪文滑りで緑単の怨恨が止まる。
初期ライフ30なので甘んじて15切るまで攻撃を受け続け、相手ターン終わりに七マナ溜ったにしひなつさんが青太陽を自分に4で打つ。
その後にしひなつさん「時間の熟達」私「黒太陽の頂点X=3で」
追加ターンでトップしたとぐろを叩きつけにしひなつさん「時間の熟達撃ちます」
追加ターン2でとぐろをコピーしてなぐる。
返しで友人がとぐろを同じくコピー。しかしにしひなつさんが的確にタミヨウで擬似除去。次のターンにカーンも出して勝利。
勝ち。追加ターン万歳である。相手が事故っていたともいう(構築段階で)
四回戦 青黒感染コントロールタカさん&赤緑感染風華さん
参加してるビート含むチームすべて踏むという。メタを読み違えた感がしないでもない。
後手。
こちら互いに芳しくなく、フリーマリガンでスタート。
タカさんは黒爆弾→漸層爆弾。風華さんは胆液詰のマイアと立ち上がり。こちらは黒爆弾→マイコシンスの水源。にしひなつさんは不屈の自然とまずまずと。
相手はアグレッシブに剛力化をからえてこちらに毒を7つ乗せる。対しトップで黒太陽をしっかり引けたのででX=1で打ち込む。にしひなつさんは真面目な身代わりで土地を伸ばす。私の土地は相も変わらずのびない。
再度展開され、タカさんはカウンターを構える。私は変形者を唱え、これが通り真面目な身代わりとなり土地を伸ばす。にしひなつさんはまだ土地を伸ばす。
別れ目の5t目。タカさんは動かずカウンターを構える。風華さんはドローがかみ合わず生物をひっぱって来れない。
私がテゼレットをだそうとすると、毒持ちに限りカンスペが飛んでくる。今まで土地を伸ばしていたにしひなつさんが時間の熟達を唱えて追加ターンに。
追加ターンではタカさんの土地がフルタップなので自由に動ける。にしひなつさんは緑タイタンを。私はそれを二枚目の変形者でコピーさせてもらい土地サーチを相乗りする。
その後黒太陽X=4で風華さんの屍百足を巻き込みつつ、緑タイタンにー1カウンターが五つ。風華さんのヴィリジアンの堕落者から緑タイタン変形者が除去られるも、緑タイタンでサーチした埋没した廃墟で回収しリプレイ。
単体除去をタカさんに引かれなかったこと、風華さんに生物を引かれなかったこともあって勝利。
運が良かっただけかもしれないが、ここにきて初めて想定していた周りになった。それも好感触。
結果3-1BYE混みですが、最後に全勝を切ったのでオポ差が0,92上だとかで優勝!
ここの所快進撃である。
当日のデッキ内約は、青緑感染黒単感染、青黒感染コン赤緑感染、緑単緑t白エルフ、ケッシグ青黒コン、赤黒青ハートレスリッチ青白ヴェンセールコン、青黒テゼレット白ケッシグ、青黒テゼレット青ケッシグの七チームでした。デッキ単体ではケッシグが多く、ペアでは感染が最大手です。
双頭巨人戦雑感。
まず改めてデッキ選出の理由。
テゼ:これしかつかえない サイドボードがないので一部のコンボをナチュラルに封じれるので。
ケッシグ:単純にデッキパワーが高い。当初私はカードが被らない。冒涜の行動を入れてもらえればぬいぐるみ人形とコンボするなどの理由から薦めたところ、上述の時間の熟達を入れるとのことで青を足した形に。
ついで組み合わせのシナジー
ケッシグの段階で墨蛾が噛みあいます。実際使う場面はありませんでしたが。
緑タイタンコピーがしやすいので、特殊地形、埋没した廃墟が引っ張ってこれるので変形者が破壊耐性を得ます。硬直しやすいのでネファリアの溺墓を入れてみても面白いかもしれません。幽霊街は言わずもがな。
青を入れたことで色拘束がきつくなった分、タミヨウと青タイタンが取れるので酸のスライムが抜け、テンポが悪くなると緑太陽が抜けたので檻が積めるようになりました。
内にいる獣はテゼが苦手とするパーマネントのピン除去を担います。漸層爆弾採用すれば怖いものなしですが、テゼの-1で止められるという理由もありました。実際はライフ30なので削り切られたりしません。(毒相手ならなおの事)
タミヨウと青タイタンもピン除去を補ってくれます。二人でPWを並べると途端にライフが増えるような物な上に、時間の熟達が撃てれば全除去→PWと動けるのでいい動きかと。
倦怠の宝珠は、当初入れてなかったのですが土壇場で精神隷属器と共に突っ込みました。個人的に懸念でしたが緑タイタンがでるころには豊富なサクリファイスカードで除去ってしまえばいいという結論だそうです。ただし真面目な身代わりは忘れてたそうで私も宝物の魔道士忘れてた 檻も同上です。結局一本勝負なので両方引きませんでしたが。
精神隷属器は相手二人分奪うので。当初はイシュ・サーの背骨でしたが、こちらはタイマンならまだしも二人分拘束は厳しかったからです。サクリファイスには困らないですが一応単体で仕事するというのも。緑タイタンコピーで即起動までいけそうです。
MVPは言わずもがな時間の熟達。撃てば勝つ。相方に連打してもらってる間にこちらがアクション取れればそれだけで強いです。
私がマスカン→相手カウンター(フルタップ)→時間の熟達→追加ターンで大本命と動けるのが理想です。そうでなくても、双頭巨人戦は有効なカウンターの数が限られるので二人で構えられない、よって相手の初動を打ち消さないと徒労に終わるということです。
なのでカウンターはあまり有用ではない、と私は推測します。どちらかというと盤面に出てきた脅威度の最も高いカードを壊せるようにパーマネント対処が重要なのでしょう。
そこをさらに踏まえると、場に残らない強力なスペルである時間の熟達はフォーマットにマッチしていたのではないか、と今になって思いました。にしひなつさんナイス!
引けなくても素撃ちで十分な強さです。ぐだらせてじわじわ追いつめるテゼとは相性が本当によかったです。
その他考察
ビートやるなら二人でビート。ただし、相手はどちらかが全体除去を引けばいいので完全にウィニーがいいのではないでしょうか。賛美はともかくとして、喊声は味方にも影響するらしいので、赤白喊声&青黒ゾンビなんていいのではないでしょうか。会場では赤緑ステロと組み合わせれば、地獄乗りや雷口のヘルカイトをゾンビは幻影の象、赤白喊声は変形者でコピーしてれば30点削れそうとの意見があったので参考に。赤緑ステロですと絡み根は強いですが、今日やった感じ全除去を鬱ほうとデカブツを置く方で分担されると突破しづらい感じがしますので爆発力重視したほうがよさそうです。
爆発力なら感染がとんでもないです。本当に人が死にますありがとうございました。緑青感染と黒単観戦はもちろんのこと、黒青長槍感染もよさそうです。一部カードが難しそうです。
コントロール側はドブンに対処さえできれば相当やりやすいかと。7:3と6:4くらいでコントロール相手にデッキを寄せるのがよさそうです。(テゼが6:4で青ケッシグが7:3くらいだと思ってます)
相方ビッグマナはコントロール側に負担がかかりますが、対コントロール×2に有利がつくでしょう。環境のビッグマナ代表がケッシグだから今回はこんなに多かったのかと。役割の分担はかみ合った時は素晴らしいです。
二重の打消しは難しいので、コントロール×2でしたら赤黒(青)のボードコン、青白の奇跡コンが相性としてはよさそうです。
コンボデッキは環境に直近では双子コンボほどのものがあれば危険でした。
そうでなくとも、元よりフリーマリガンが一回許容されるのでコンボに走りやすいというのはあります。ピーキーなドブンデッキが強いフォーマットではあるので、コンボそうなります。メイン一本勝負なのでネタが割れてると厳しいところがあるかもしれません。
二人でコンボに走るよりは、どちらかがサポートに回るのが普通なのでしょうか。
以上、双頭巨人戦レポでした。文体を統一しろと
研究されてないとはいえ研究したらやりがいのあるフォーマットだと思います。ただ人数集まらないと実践しにくいフォーマットなのがネックかな。デッキが120枚で組んでるような物なのでシナジーの幅が大きく、リミテッドのような予想外のシナジーも発見できそうです。
とにもかくにも環境で猛威を振るうかがり火が弱体化してるフォーマットなので、奇跡トップゲーが糞だーと嘆くコントロール使いには歓喜のフォーマットです。え? 時間の熟達持奇跡ゲーだろって? 本選は素撃ちしかしてねぇからいいだろ! 七マナだぞ!
その後は突発ドラフトがあと一人だったので参加。
初手がもぎとりとクレンコフォイル。もぎとりは、沼がないと役に立たないのでクレンコを取って、赤をかき集める。一パック目は赤メインで黒も行きたいが、巻物泥棒が途中流れたので商売の秘訣と合わせてとって苛まれし影を含む青黒のエンチャントデッキビジョンも構えておく。その後吸血鬼の印が二枚取れるが、苛まれし魂が一枚しかない。ただし鼠が三枚取れたのでだいぶ丸く。武器商人はいない。
血の座の吸血鬼2
苛まれし魂1
ひどい荒廃2
血の署名1
鼠3
吸血鬼の印2
居竦み1
コウモリ1
クレンコ1
クレンコの命令2
火つけ屋1
下働き1
戦囃し1
ゴブリンルーター1
劣化火葬
速攻オーガ1
ぐらいだったはず。数枚たりないかも。
一回戦 緑白タカさん
1:全力全開で殴り倒しにかかるがライオンが……。魂に指輪がついて印がついて?ぎりぎりの所劣化火葬トップで勝利
2:土地つまってたっけ……。歩哨蜘蛛強すぎワロタ。
3:相手ダブマリ。こちら土地4鼠吸血鬼の印から鼠→鼠トップでアド差開いて勝利。
○×○
相手が事故ってただけともいう。
二回戦 緑白 メノさん
1:鼠プレイで相手が土地捨てたら土地が詰まる。
2:ひったすらしのいで黒指輪クレンコ→起動→起動18体ドヤァしてたら十字軍が飛んできてライフ詰められて死亡。指輪の起動マナを念のため残しておくために、吸血鬼の印を二枚だぶつかせてたのが間違いだった。あと圧倒的盤面だからって相手が投了しないのなら油断しないこと。ましてや相手が相手なだけに。
3:相手の土地が詰まる。オーガに指輪と吸血鬼の印がついて、賛美ついた警戒ロウクスでゲインされるが勝利。最終的にはライフ60到達。
○×○
相手が事故ってただけともいう。
三回戦 緑青 ギンタさん
1:クレンコの命令→モグの下働きと快活に滑りだす。苛まれし影と血の差の吸血鬼×2の追加し、相手のどんでん返しは血の座を迫る。絹糸の雲等で殴り殺されかけるがぎりぎり血の署名で仕留めきる。
2:負けた時の事は覚えてないんだよ。
3:相手が事故った。
○×○
相手が事故ってただけともいう。
全試合相手の事故じゃねえか!実力の欠片もなさそうなんだが……
スラーグ牙ウマウマ(使わないけど
listenerさんの記事は正しかった……。しょっちゅうレポ上位に赤黒除去コンが出てくるのだもの。クレンコいたらなおのこと狙いに行くね。最終的に違うデッキになってる気がするけど。
真上も赤黒なんでね(おい
以上通算7-1という。ゲームーの4-1から前回CTCで3-1。FNMで3-0という。信じられん快挙。それもこれもすーさんからいただいたボーラスプレイマットのおかげだな!今日持ってき忘れたけど!
なんか期待されてるようなのでダラダラ書きます。というより、勝ったということもありますが、珍しいフォーマットなので今後もしプレイされる方がおられた時のために参考になりそうなことを考えます。
本日のCTCはなんとスタンダード双頭巨人戦。
普段とは全く異なる地域でも初の試みのフォーマット。一体何人のプレイヤーが集まるのか期待が膨らむばかりであった。
結果は14人。即席チームが一つあったが身内ばかりという、初フォーマットとしてはあまり対戦相手に気兼ねしなくていい分やりやすい気もした。
私は予定通りにしひなつさんと参加。にしひなつさんどうもありがとうございました。
チーム名はトップを狙え! 後述するキーカードの事かと思いきや、単純に一位狙いだったとかなんとか。
例によって例の如く私はテゼレット。
デッキ名 10人いる!
土地24
闇滑りの岸4
水没した地下墓地4
埋没した廃墟4
ファイレクシアの核4
墨蛾の生息地1
島2
沼5
生物8
呪文滑り2
ワームとぐろエンジン2
宝物の魔道士1
ファイレクシアの変形者3
PW5
ボーラスの工作員、テゼレット4
ソリン・マルコフ1
呪文8
破滅の刃2
喉首狙い2
黒太陽の頂点4
アーティファクト15
倦怠の宝珠1
墓堀りの檻1
交易所1
マイコシンスの水源2
胆液の水源3
清純のタリスマン3
虚無の呪文爆弾3
精神隷属器1
注:相方と合わせてPWが十枚です。
にしひなつさんは最初被るカードの少ないケッシグがいいのではと提案したところ
「俺が時間を稼ぐ! あとはお前に任せた!」
と時間の熟達4から構築スタートという。時間の稼ぎ方がクロックを捌くではなく直接的に稼ぎにいかれるので、青緑t赤ケッシグに。かがり火が対象のプレイヤー一人と弱いとのこともありましたので青になりました。
青白奇跡コンも考慮しましたが、ビートいねえだろとの天恵を受け(この考察は後述)、ケッシグ側には内にいる獣4四肢切断2、テゼに黒太陽4喉首狙い2破滅の刃2という構成。
ルール注:初期ライフ30。毒は15個。メイン一本勝負五十分サイドボードなし。精神隷属器は相手両プレイヤーを1ターン奪う。追加ターンは二人で得る。フリーマリガン一回あり。最終的なチームの決定権は右側プレイヤー
レポはうろ覚えだかんね!サイドイベント含めて七試合とか頭持たないんでね!
一回戦 GU感染クロシマ&黒単感染いしざきさん
右側が二十面、左側が六面ダイスを振って合計でスタート。相手20:6「あ、はいそうですか」
私の手札が呪文滑りはあれど、除去はなく土地が2で各種水源がない手札。対してにしひなつさんは安定しないデッキなので即マリガン。合わせて二人でマリガン後、私は黒太陽と水源と土地二枚はあれど呪文滑りがない手札。にしひなつさんは初動ランパンが通ればいける手札。
1t目クロシマ「ギタクシアのエルフだします」いしざきさん「強迫撃ちます」対象はにしひなつさん。これがピンポイントで土地が伸ばせなくなる。
返しのターンこちらは互いに土地セット。
2t目クロシマアクションなし。いしざきさん「強迫二枚、両プレイヤーに」私の黒太陽もにしひなつさんの除去も引っこ抜かれる。
返すターン土地がないので水源でドロー。土地が伸びなかったはず。
3t目クロシマ「野生の抵抗」いしざきさん何らかのアクション
こちらは私が土地を伸ばそうと、手札の除去を構えずにマイコシンスの水源(フラグ)にしひなつさん土地セット
4t目(BGMクリティウスの牙)クロシマ「俺のターン、ドロー。ぎらつかせのエルフでアタック。はらわた打ち、はらわた打ち、変異原性の成長」いしざきさん「悪性の傷」13/13のエルフでちょうど死亡
負け。敗因はどちらか除去を構えましょう。
というか二人してドブンってなんなんでしょうねえぇ。割とここで私は落ち込んだ。もう最初のダイスの段階で嫌な予感がした。
二回戦 BYE
最強の外国人×最強の外国人=勝てるはずもないかと思われたが、対戦相手が現れなかった! きっと某お祭りに行っているのだろう。
三回戦 緑t白エルフ友人&緑単
あ、ありのままおこったことを(ry 即席だから仕方ないとはいえ、どうしてその場に集まった二人が緑単なのか。
友人が土地が3で止まり(というか有効杯引かないらしく)極楽鳥2エルフの幻想家2とか並んで隣が報復者2絡み根の霊等ならぶ。
対してこちらは、にしひなつさんがマナ加速。私が清純のタリスマンのライフゲインと変形者コピー絡み根で時間稼ぎ。呪文滑りで緑単の怨恨が止まる。
初期ライフ30なので甘んじて15切るまで攻撃を受け続け、相手ターン終わりに七マナ溜ったにしひなつさんが青太陽を自分に4で打つ。
その後にしひなつさん「時間の熟達」私「黒太陽の頂点X=3で」
追加ターンでトップしたとぐろを叩きつけにしひなつさん「時間の熟達撃ちます」
追加ターン2でとぐろをコピーしてなぐる。
返しで友人がとぐろを同じくコピー。しかしにしひなつさんが的確にタミヨウで擬似除去。次のターンにカーンも出して勝利。
勝ち。追加ターン万歳である。相手が事故っていたともいう(構築段階で)
四回戦 青黒感染コントロールタカさん&赤緑感染風華さん
参加してるビート含むチームすべて踏むという。メタを読み違えた感がしないでもない。
後手。
こちら互いに芳しくなく、フリーマリガンでスタート。
タカさんは黒爆弾→漸層爆弾。風華さんは胆液詰のマイアと立ち上がり。こちらは黒爆弾→マイコシンスの水源。にしひなつさんは不屈の自然とまずまずと。
相手はアグレッシブに剛力化をからえてこちらに毒を7つ乗せる。対しトップで黒太陽をしっかり引けたのででX=1で打ち込む。にしひなつさんは真面目な身代わりで土地を伸ばす。私の土地は相も変わらずのびない。
再度展開され、タカさんはカウンターを構える。私は変形者を唱え、これが通り真面目な身代わりとなり土地を伸ばす。にしひなつさんはまだ土地を伸ばす。
別れ目の5t目。タカさんは動かずカウンターを構える。風華さんはドローがかみ合わず生物をひっぱって来れない。
私がテゼレットをだそうとすると、毒持ちに限りカンスペが飛んでくる。今まで土地を伸ばしていたにしひなつさんが時間の熟達を唱えて追加ターンに。
追加ターンではタカさんの土地がフルタップなので自由に動ける。にしひなつさんは緑タイタンを。私はそれを二枚目の変形者でコピーさせてもらい土地サーチを相乗りする。
その後黒太陽X=4で風華さんの屍百足を巻き込みつつ、緑タイタンにー1カウンターが五つ。風華さんのヴィリジアンの堕落者から緑タイタン変形者が除去られるも、緑タイタンでサーチした埋没した廃墟で回収しリプレイ。
単体除去をタカさんに引かれなかったこと、風華さんに生物を引かれなかったこともあって勝利。
運が良かっただけかもしれないが、ここにきて初めて想定していた周りになった。それも好感触。
結果3-1BYE混みですが、最後に全勝を切ったのでオポ差が0,92上だとかで優勝!
ここの所快進撃である。
当日のデッキ内約は、青緑感染黒単感染、青黒感染コン赤緑感染、緑単緑t白エルフ、ケッシグ青黒コン、赤黒青ハートレスリッチ青白ヴェンセールコン、青黒テゼレット白ケッシグ、青黒テゼレット青ケッシグの七チームでした。デッキ単体ではケッシグが多く、ペアでは感染が最大手です。
双頭巨人戦雑感。
まず改めてデッキ選出の理由。
テゼ:
ケッシグ:単純にデッキパワーが高い。当初私はカードが被らない。冒涜の行動を入れてもらえればぬいぐるみ人形とコンボするなどの理由から薦めたところ、上述の時間の熟達を入れるとのことで青を足した形に。
ついで組み合わせのシナジー
ケッシグの段階で墨蛾が噛みあいます。実際使う場面はありませんでしたが。
緑タイタンコピーがしやすいので、特殊地形、埋没した廃墟が引っ張ってこれるので変形者が破壊耐性を得ます。硬直しやすいのでネファリアの溺墓を入れてみても面白いかもしれません。幽霊街は言わずもがな。
青を入れたことで色拘束がきつくなった分、タミヨウと青タイタンが取れるので酸のスライムが抜け、テンポが悪くなると緑太陽が抜けたので檻が積めるようになりました。
内にいる獣はテゼが苦手とするパーマネントのピン除去を担います。漸層爆弾採用すれば怖いものなしですが、テゼの-1で止められるという理由もありました。実際はライフ30なので削り切られたりしません。(毒相手ならなおの事)
タミヨウと青タイタンもピン除去を補ってくれます。二人でPWを並べると途端にライフが増えるような物な上に、時間の熟達が撃てれば全除去→PWと動けるのでいい動きかと。
倦怠の宝珠は、当初入れてなかったのですが土壇場で精神隷属器と共に突っ込みました。個人的に懸念でしたが緑タイタンがでるころには豊富なサクリファイスカードで除去ってしまえばいいという結論だそうです。ただし真面目な身代わりは忘れてたそうで
精神隷属器は相手二人分奪うので。当初はイシュ・サーの背骨でしたが、こちらはタイマンならまだしも二人分拘束は厳しかったからです。サクリファイスには困らないですが一応単体で仕事するというのも。緑タイタンコピーで即起動までいけそうです。
MVPは言わずもがな時間の熟達。撃てば勝つ。相方に連打してもらってる間にこちらがアクション取れればそれだけで強いです。
私がマスカン→相手カウンター(フルタップ)→時間の熟達→追加ターンで大本命と動けるのが理想です。そうでなくても、双頭巨人戦は有効なカウンターの数が限られるので二人で構えられない、よって相手の初動を打ち消さないと徒労に終わるということです。
なのでカウンターはあまり有用ではない、と私は推測します。どちらかというと盤面に出てきた脅威度の最も高いカードを壊せるようにパーマネント対処が重要なのでしょう。
そこをさらに踏まえると、場に残らない強力なスペルである時間の熟達はフォーマットにマッチしていたのではないか、と今になって思いました。にしひなつさんナイス!
引けなくても素撃ちで十分な強さです。ぐだらせてじわじわ追いつめるテゼとは相性が本当によかったです。
その他考察
ビートやるなら二人でビート。ただし、相手はどちらかが全体除去を引けばいいので完全にウィニーがいいのではないでしょうか。賛美はともかくとして、喊声は味方にも影響するらしいので、赤白喊声&青黒ゾンビなんていいのではないでしょうか。会場では赤緑ステロと組み合わせれば、地獄乗りや雷口のヘルカイトをゾンビは幻影の象、赤白喊声は変形者でコピーしてれば30点削れそうとの意見があったので参考に。赤緑ステロですと絡み根は強いですが、今日やった感じ全除去を鬱ほうとデカブツを置く方で分担されると突破しづらい感じがしますので爆発力重視したほうがよさそうです。
爆発力なら感染がとんでもないです。本当に人が死にますありがとうございました。緑青感染と黒単観戦はもちろんのこと、黒青長槍感染もよさそうです。一部カードが難しそうです。
コントロール側はドブンに対処さえできれば相当やりやすいかと。7:3と6:4くらいでコントロール相手にデッキを寄せるのがよさそうです。(テゼが6:4で青ケッシグが7:3くらいだと思ってます)
相方ビッグマナはコントロール側に負担がかかりますが、対コントロール×2に有利がつくでしょう。環境のビッグマナ代表がケッシグだから今回はこんなに多かったのかと。役割の分担はかみ合った時は素晴らしいです。
二重の打消しは難しいので、コントロール×2でしたら赤黒(青)のボードコン、青白の奇跡コンが相性としてはよさそうです。
コンボデッキは環境に直近では双子コンボほどのものがあれば危険でした。
そうでなくとも、元よりフリーマリガンが一回許容されるのでコンボに走りやすいというのはあります。ピーキーなドブンデッキが強いフォーマットではあるので、コンボそうなります。メイン一本勝負なのでネタが割れてると厳しいところがあるかもしれません。
二人でコンボに走るよりは、どちらかがサポートに回るのが普通なのでしょうか。
以上、双頭巨人戦レポでした。文体を統一しろと
研究されてないとはいえ研究したらやりがいのあるフォーマットだと思います。ただ人数集まらないと実践しにくいフォーマットなのがネックかな。デッキが120枚で組んでるような物なのでシナジーの幅が大きく、リミテッドのような予想外のシナジーも発見できそうです。
とにもかくにも環境で猛威を振るうかがり火が弱体化してるフォーマットなので、奇跡トップゲーが糞だーと嘆くコントロール使いには歓喜のフォーマットです。え? 時間の熟達持奇跡ゲーだろって? 本選は素撃ちしかしてねぇからいいだろ! 七マナだぞ!
その後は突発ドラフトがあと一人だったので参加。
初手がもぎとりとクレンコフォイル。もぎとりは、沼がないと役に立たないのでクレンコを取って、赤をかき集める。一パック目は赤メインで黒も行きたいが、巻物泥棒が途中流れたので商売の秘訣と合わせてとって苛まれし影を含む青黒のエンチャントデッキビジョンも構えておく。その後吸血鬼の印が二枚取れるが、苛まれし魂が一枚しかない。ただし鼠が三枚取れたのでだいぶ丸く。武器商人はいない。
血の座の吸血鬼2
苛まれし魂1
ひどい荒廃2
血の署名1
鼠3
吸血鬼の印2
居竦み1
コウモリ1
クレンコ1
クレンコの命令2
火つけ屋1
下働き1
戦囃し1
ゴブリンルーター1
劣化火葬
速攻オーガ1
ぐらいだったはず。数枚たりないかも。
一回戦 緑白タカさん
1:全力全開で殴り倒しにかかるがライオンが……。魂に指輪がついて印がついて?ぎりぎりの所劣化火葬トップで勝利
2:土地つまってたっけ……。歩哨蜘蛛強すぎワロタ。
3:相手ダブマリ。こちら土地4鼠吸血鬼の印から鼠→鼠トップでアド差開いて勝利。
○×○
相手が事故ってただけともいう。
二回戦 緑白 メノさん
1:鼠プレイで相手が土地捨てたら土地が詰まる。
2:ひったすらしのいで黒指輪クレンコ→起動→起動18体ドヤァしてたら十字軍が飛んできてライフ詰められて死亡。指輪の起動マナを念のため残しておくために、吸血鬼の印を二枚だぶつかせてたのが間違いだった。あと圧倒的盤面だからって相手が投了しないのなら油断しないこと。ましてや相手が相手なだけに。
3:相手の土地が詰まる。オーガに指輪と吸血鬼の印がついて、賛美ついた警戒ロウクスでゲインされるが勝利。最終的にはライフ60到達。
○×○
相手が事故ってただけともいう。
三回戦 緑青 ギンタさん
1:クレンコの命令→モグの下働きと快活に滑りだす。苛まれし影と血の差の吸血鬼×2の追加し、相手のどんでん返しは血の座を迫る。絹糸の雲等で殴り殺されかけるがぎりぎり血の署名で仕留めきる。
2:負けた時の事は覚えてないんだよ。
3:相手が事故った。
○×○
相手が事故ってただけともいう。
全試合相手の事故じゃねえか!実力の欠片もなさそうなんだが……
スラーグ牙ウマウマ(使わないけど
listenerさんの記事は正しかった……。しょっちゅうレポ上位に赤黒除去コンが出てくるのだもの。クレンコいたらなおのこと狙いに行くね。最終的に違うデッキになってる気がするけど。
真上も赤黒なんでね(おい
以上通算7-1という。ゲームーの4-1から前回CTCで3-1。FNMで3-0という。信じられん快挙。それもこれもすーさんからいただいたボーラスプレイマットのおかげだな!今日持ってき忘れたけど!
コメント
あの一試合で時間の熟達のクソゲー感を思い知ることができたわ
taishiさん
隣りがケッシグだったら緑単相当強いと思いますよ。ただでさえ長老怨恨の糞ゲーっぷりにケッシグで拍車がかかるんですから。ラノエル取り合わないですし。
本当……普段のクロシマならもうひとつくらいデッキ用意してるんですがねぇ……